皆様。
明けましておめでとうございます!
初日の出を見てまいりました。
徒歩15分でたどり着けるロケーション。
「初日の出の福」をおすそ分けさせていただきます。
さて。
今年の終わり、12月31日に見返すつもりで、今年一年の流れを予測してみたいと思います。
2019年 平成31年のWeb系ビジネスの潮流予測
- 今年は一気に、ECサイトを始める人が増えます。しかも、中高年が新たにスタートしたり、高齢者が始めるケースが出始めます。
- 海外向けのブログ、ネットショップ、メディアなど、何かしらを始める人が増えてきた。
- 今までにない、オンライン授業が登場して話題を集める。(福祉関係、介護、老世代向けのこれからの生き方みたいな)
- Amazon以外の、外資系のオンラインショップが日本でスタートしてそこそこ有名になる。
- メルカリがアメリカから撤退。(本当はアメリカで成功して欲しいと切に願っています。だからハズレますように!!)
- パソコンの売上が微増。Webへのアクセスも、下がる一方だったPCが微増する。
- 個人が行う、パーソナルメンター系のネットビジネスが増える。(オンライン私設秘書など(すでにあるけど個人がやる))
- 日本国内におけるIT系ビジネスに、在日外国人による同国人向けビジネスが、逆にローカライズされて日本人が使うようになる。
- WordPressが妙な具合になってくる。
- WooCommerce+Flatsomeのネットショップが国内でもどんどん増えてきた!(希望)
こんな感じです!
1年後の今日。
答え合わせをしてみたいです。
今年はいよいよ本格的に
- Flatsome推しで日本で広める
- WooCommerceについてもコンテンツを増やしていく
- 東京についての外国人向けメディアをスタート
- 海外向けECサイトスタート
- プラグインを作る!
これが個人の目標です。
では今年もよろしくお願い致します。