こんにちは。
今回はFlatsomeにおけるエラー表示についです。
英語圏でナンバー1 の、ECサイト用、WordPressテーマ
2年間利用させてもらって、出会ったエラーは1度だけ。
今回は、そのエラー発生の原因と
対処法についてご説明します。
日本語を使わざる得ない私達にしか起きないエラーなので、今後も存在すると思われます。
結論から言うと、
日本語環境では、ウィッシュリストプラグインを使用しない。
ことで対応します。
ではエラーの発生状況についてです。
まっさらなWordPressに、Woocommerceを入れ、Flatsomeをインストールし、
必要とされるプラグインも導入。そして有効化します。
あとは言われるままに色々更新していきます。
そこに、翻訳ファイルの更新ボタンも表示されます。
これをクリックして、翻訳ファイルを更新すると
管理画面の上に、複数行のエラーが表示されます。
Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/miumiu/kusadango.com/public_html/wp-content/plugins/yith-woocommerce-wishlist/includes/class.yith-wcwl-admin-init.php on line 1060
これは
PHPのsprintf(): Too few arguments のエラーですが、引数をどうにかしろと言われています。
ちょっと自分にはわかりません。時間ある時にサポートに確認するか、ココナラでPHPマスターに聞いてみます。
とりあえず今は、このまま無視したいところですが、怖いことにこのままログアウトしてしまうと、
次に管理画面にログインしようとしても、エラー表示だけでログインすら出来ないのです。!
これは管理画面にログインしようとした時の画面です。
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
一回エラーが出ると、次回から、管理画面にログインできない!
[/st-mybox]
日本語ファイルの更新をすることで起きます。
これは、日本語ファイルの更新によってこのエラーが起きます。
Flatsomeが必要とするWooCommerceのWislistプラグイン。
yith-woocommerce-wishlist
こいつを有効化した上で、日本語の翻訳ファイルの更新をすると、発生します。
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]この翻訳を更新ボタンを押すとエラーが出る。[/st-cmemo]
一度このエラーが表示されますと、
対処法は2つだけ。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]WordPressの言語切替でWordPressのすべての表示言語を英語にする[/st-cmemo]
もしくは
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”100″]プラグイン yith-woocommerce-wishlist を無効化して今後一切使わない。[/st-cmemo]
です。
エラーが表示される前。
Flatsomeをインストールする前にこれを読まれた方、もしくは再インストールして最初からやり直す場合は、この翻訳更新ボタンを押さないことで、yith-woocommerce-wishlist との不具合を出さないですみます。
ただしその後、日本語表示に何が起きるかはわかりません。ただ英語表記が残るだけだとは思うのですが。
WordPressの言語切替で英語にする
WordPressを100%英語版にすることでも、エラー対処になります。
ただ、これは私もやりたくありません。
ECサイトの構築はなかなか手間なので、完成するまでは日本語表示にしておきたいからです。
海外向けに販売する場合、最終的には第一言語を英語にしたほうがよいので、最後の最後でこの言語表示を変えることはあると思いますが、最初の0スタートから英語っていうのは、まあ楽天っぽくていいかもしれないですが。
やってみるかな。(心の声)
この場合は時間の表示方法なども変更します。
とりあえずエラーがでてしまった場合で、なおかつ再インストールが出来ない場合は、
まさに今の私のお店ですが、このウィッシュリスト・プラグインをずっとオフにしたままが妥当かも。
なのでウイッシュリストは使用していません。
特に今のところそれでも問題はないですが、ウィッシュリストは便利なので、つぎにOPENするECサイトでは、ウイッシュリストを利用します。
以上、Flatsomeで唯一出る、エラーのお話でした。
日本語ファイルとのコンフリクトなので、WooCommerce側でアップデート修正される可能性は低そうです。
やはり国産ではないので、多少はこちらから歩み寄らないとダメみたいですね。
ま、そこがまた面白いところでもあります。
ではみなさん。
お読みいただいてありがとうございました。
[st-flexbox url=”” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”お知らせ” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”200″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]
WordPressを使った海外向けのメディアサイトの運営、ECサイトの構築、その他海外向けビジネスでのご相談あればお気軽にお尋ねください。
[/st-flexbox]
有難うございました。