こんにちは。全然ブログ更新する気配のないブログの番頭ミウラです。
先日、こんなに読まれていないブログですが読者さんからご質問をいただきました。
ページ更新が上手く行かない問題。
これの対処法を書いておきます。
/* —————- ここから
また2020年7月20日に追記もございます。
結論を箇条書きで書いてみます。
- phpのバージョンが古い → 最新版にしてみてください
- ビルダープラグインが入っている。Elementor SiteOriginなどなど
- 非公開のパスワード設定のページである
- サイト公開前に使うことの多いメンテナンスモードのプラグインが入っている
特に二番目のビルダープラグインについては、Youtubeなどご覧いただいている方からご指摘いただきました。この場を借りてお礼申し上げます!!
更新部分はここまで ————– */
現在は症状改善しています。
その症状がでているときに画面録画しておけばよかった。
ページに修正を加えた場合、ページ下にある UPDATE ボタンを押します。
正常な場合はそのまま別ページに移動しても問題ないのですが、保存できない場合は以下のようなメッセージが表示されます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
「ページを移動すると変更箇所が破棄されます」
[/st-mybox]
みたいなメッセージでです。
おそらくですが、PHPのバージョンが古い場合がほとんどだと思います。
検証ケースが今回をいれて2件しか無いので確証はないですが、PHPのバージョンを疑ってみてください。
今回のケースでは質問者さんのサーバーに入れなかったのですが、PHPのバージョンが 5.Xということでした。
もしFlatsomeのUXビルダー、もしくはその他のWordPressのビルダープラグインで更新が反映されない場合は
- キャッシュをオフにする
- プラグインをすべてオフにして再度試す
- それでも治らない場合はPHPのバージョンを最新版に
- それでもだめなら、WordPressのバージョンを最新もしくはダウンさせる
WordPressのバージョンを最新にするのは簡単ですが、ダウングレードするにはプラグインが必要です。
WP Downgrade Specific Core Version
WordPress のダウングレードはプラグインを使えば超簡単!「WP Downgrade Specific Core Version」の使い方を紹介
使い方は上記ブログを参考にしてみてください。
英語圏サイトも調べたのですが、解答が書かれていなかったのでページ下に英語を書いておきます。
ではみなさん。
楽しいネットショップライフを。WordPressとWooCommerceとFlatsomeに慣れられて一石四鳥!
Tips of Flatsome theme. Update button can not move well.
I can’t save changes to Flatsome’s WordPress theme. Please help.
I suppose there is a cause of php version.
You may check your php version on your server.
if you can not change a latest php version, you may change a version of WordPress.
To use plugin, it is available.
WP Downgrade Specific Core Version
Please try it.
But most useful way is using latest version of php.
I hope you find it helpful.