追記
以下の記事は、Slimstatのバグにより発生した事案でした。
翌日、Slimstatの更新プログラムが出され、更新することで本来の動きをします。
Opt-out MessageのONのところをOFFにすれば表示されません。
というかデフォルトでOFFなはずです。
以下、もう必要のない記事ですが、せっかく書いたので残しておきます。
突然ブログの下に現れナゾの英語表示の正体
今日、自社サイトを見た方から「なんか変な表示が出ていますよ。」と指摘していただきました。
以下のようなメッセージが、ページの下に表示されていました。
This website stores cookies on your computer. These cookies are used to provide a more personalized experience and to track your whereabouts around our website in compliance with the European General Data Protection Regulation. If you decide to to opt-out of any future tracking, a cookie will be setup in your browser to remember this choice for one year.
スマホだとこんな感じ。
おもいっきり画面を埋め尽くしています。
はっきり言って邪魔です。
プラグインの更新は、毎回お決まりの動作。
何も確かめずに更新したので、
この表示が、何のプラグインによるものなか
見つけるのに1時間もかかってしましました。
しかも丁度、GDPRのプラグインを5個入れて、それぞれ試していた矢先でした。
ふ〜。
Slimstatです。
簡単アクセス解析プラグイン、Slimstatが表示しています。
これはGDPRというもので、ご存知のかたも多いと思いますがEUで施行された個人情報保護の法律です。
罰則があって、売上の10%だったかな?
もしくは最低金額が決まっていて。
対象国は実質、すべての国。
対象企業規模は、詳しくはわかりませんが中小企業レベルは充分含まれているそうです。
零細企業のうちのネットショプがはいっているかわかりませんが、少なくとも海外にも売っているので、対処したほうがよさそうです。でも、英語でこんなにデカデカと表示しないでほしかったです。
唐突に。
もっとこじんまりと、品よく表示してくれるものがあります。
一応ご紹介しておきますと、これです。
今もこのブログの下に表示されていると思います。
このブログには正直絶対必要ない措置ですが、説明のために入れてみました。
GDPR Cookie Consent
SlimstatのGDPR表示を消す方法
ではこの英語のGDPRの表示の消し方です。
Slimstatー設定
この、矢印の部分を消します。
はい。
表示されなくなりました。
上にスライダーボタンがあります。
Auto Opt-Out
これをOFFにしても、英語の注意書きが表示されます。
だからいっそ消してしまいました。
これが正しい対応かどうか、確認はしていません。
とりあえず表記を消したかったので、自分の場合はこれでOKです。
This website stores cookies on your computer.
この表示を必ずする時代。
なんか難しい世の中になりましたなぁ。
運営側としてはですが。
全体から見たら、いい流れなんだとは思いますが、こうした事を気にしないで良い中国企業はますます進化しそうです。